2022年のリニューアルから3年。資生堂の40年超える研究から開発された新しい独自成分『コラジェネシス』を配合し誕生しました。
パワーアップしたエイジングケアで美しく潤いのある「つや玉」で小じわや毛穴を目立ちにくさせる高機能化粧水と乳液です。
エリクシール愛用者の私にとって待ち望んだ商品です。
前回の商品も素晴らしいのに更にリニューアル!?と驚きつつも期待を胸に膨らませ、ドラッグストアへ駆け込み即購入!
新成分や使用感などをお伝えするとともに、肌のハリや小じわ・エイジングケアに悩む方や、エリクシール商品に興味のある方や使ってみたいという方に是非読んで欲しいです(^.^)
コラーゲンの育成に重要なバラエキスが配合

今回新しく配合された『コラジェネシス』
なんと約140,000通りの組み合わせから厳選し開発された独自成分。(果てしない…)
- シャクヤクエキス
- バラエキス
- ヒドロキシプロリン
- ミシマサイコ根エキス
- グリセリン(ハリ保湿)
この中でも大注目なのが「バラエキス」
資生堂が7月にリリースした研究ではM2マクロファージが太く丈夫なコラーゲンを育成することを発見したそうです。
M2マクロファージというと小難しい感じがしますが簡単に説明すると、免疫細胞のひとつで主に炎症抑制し、組織修復を促進する働きを持つ細胞です。
このM2マクロファージがコラーゲン生成を司る線維芽細胞に働きかけると、丈夫なコラーゲンを育成することが明らかにされたのですが、更にそのM2マクロファージが活発になる薬剤が「バラエキス」であることも見出されたのです!

線維芽細胞はコラーゲンやヒアルロン酸など、弾力やハリのある肌お肌の基盤となる成分を生成する大切な細胞です。
丈夫なコラーゲン生成は美肌への近道とも言えます。その丈夫なコラーゲン生成がなされる研究、控えめに言っても凄すぎませんか?語彙力のない私には凄いとしか言えません(T . T)
資生堂のコラーゲン研究、常に本気を感じます!
化粧水・乳液に異なる潤い機能が配合


中の成分が同じならどちらか一つを使っても良いのでは?と思う方に伝えたいのが、それぞれ機能が異なるということ。
化粧水
- イオン浸透型保湿成分(浸透型イオンCP)を使用することで肌内部により届きやすい
肌の角質層には角質細胞とその間を埋める細胞間脂質があり、外部からの刺激や水分保時などバリア機能を担っています。
浸透型CPが細胞間脂質の一部と置き換わり、より内部まで浸透しやすいという構造です。

乳液
- マカダミアナッツ湯脂肪酸フィトステリル、グリセリン配合で高い保湿力とつや感アップ
乳液にはそれぞれ肌の保湿機能が備わっており、エリクシールが唱える「つや玉」が叶えられる保湿力になってます。
ベタつかず保湿力を感じる絶妙な使い心地

どちらもさっぱりタイプを使用しました!
気になる使用感はというと
化粧水
- 肌にぐんぐん入っていくような感じ
- つけた後は水分で満たされてる感覚
乳液
- 柔らかくさらっとして塗り心地が良い
- しっかりフタをした感覚
- 塗った後の肌につやがあり、ふっくら仕上がる
- 日焼け止めもモロモロが出ず使いやすい
どちらも香料を感じず、とっても使いやすかったです。
リニューアル前の化粧水・乳液どちらも使用してましたが、前回よりも浸透力が高い感じがしました。
クーラーの下で6時間ほど作業をしましたが、乾燥感やつっぱり感を感じず保湿力の持続性もありました。
エリクシールって成分や処方も素晴らしいですが、好きな理由の一つとしてズバリ使用感。
さらっと肌内部に入る感覚や、ベタつかずつやのある肌を見ると、嬉しくなり良い一日のスタートがきれます(^-^)
手に取りやすい3000円前後
中身や処方が素晴らしいのに手に取りやすいお値段かつ、ドラッグストアで購入できるという、身近な商品なのも、エリクシールの魅力の一つ。
- リフトモイストローション みずみしい・しっとり 170ml ¥3,410(税込)
- リフトモイストエマルジョン みずみしい・しっとり 130ml ¥3,960(税込)
トライアルセットは¥1,078(税込)で販売してます。お試しでも、旅行にも持って行けるし小さいサイズは嬉しいですよね。
私は朝と晩のスキンケア時にお肌に「今日も乾燥せず頑張ってね!」や「よく頑張ったお疲れ様!」と励ましと労いの言葉をかけているのですが、その思いに応えてくれる素晴らしい商品だなと改めて思いました♪
今回の記事でエリクシールの良さが少しでも伝われば嬉しいです!
コメント